体臭・口臭改善通販SHOP 店長のいまいです。
男が体臭で女性に不快感を与えないためにはどうすればよいか?
ニオイの原因をまずご説明したいと思います。
ニオイ物質を放出する体臭の原因を知っておくことがとても大切。なぜ、人は体臭を放つのか?それには4つの原因があると言われています。
原因:その1 汗
体臭の一番の原因は汗だ。男なら誰もが実感していると思いますが、男は女よりも発汗機能が盛んで多くの汗をかきます。
汗をかくと老廃物が皮膚や汗腺に蓄積し、雑菌が繁殖し、その雑菌が臭いを発するわけです。
原因:その2 ストレス
仕事などで精神的なストレスを感じるとひや汗をかいたり、胃が痛くなる経験をしたことがあると思います。
このストレス、皮脂の分泌を多くし雑菌を繁殖させたり、生理機能を低下させ新陳代謝を停滞させ、これによって体臭が生み出されるわけです。
原因:その3 腸内環境
腸の中で善玉菌と悪玉菌が働いていることを聞いたことがあると思います。
善玉菌であるビフィズス菌が減ってきて悪玉菌が増えてくると、体臭の原因になると言われています。
悪玉菌が増えると腸内のタンパク質やアミノ酸が分解され、強い臭気のあるアンモニアに変換されるからです。
このアンモニアは腸で血液に吸収され、体表面から体臭として放出されるからです。
原因:その4 体調不良
体の調子が悪いのも体臭原因の一つ。
体調が悪いと汗腺機能が低下し、汗だけではなくニオイ物質も排出してしまうからです。
本来、ニオイ物質は尿や排便から出されるべきものだが、汗腺機能が低下すれば汗に混じって汗腺から放出されてしまうからです。
つまり、体臭とは、その人の衛生状態だけでな く健康状態、精神状態など意外な原因がいくつも重なり合ってひき起こされるものということがわかると思います。
毎日、お風呂に入って清潔にしているけど、なんで体臭がするんだろう・・・。
とお悩みの方、油断は禁物。
自分は全身ピカピカに洗っているつもりでも、手が届きにくい部分はうっかり洗い忘れていることもありますよ。
例えば、わきの下
ワキガ体質の人はもちろん、そうでない人もわきの下は毎日洗って清潔に!
また背中も手が届きにくいので、ついつい洗うのが面倒になりがちだ。タオルやボディ・ブラシを使って丹念に洗うこと。清潔にしておかないと吹き出物やニキビができることもありますよ。
体臭でお悩みの方に、汚れとニオイも一緒に洗い流す石鹸があります。
洗い残した毛穴の汚れ、皮脂カスが酸化するとニオイがします。
柿渋石鹸と言われているもので、柿渋から抽出される「カキタンニン」という成分は実は古くから消臭剤として使われていたわけなんです。
特に加齢臭の原因の「ノネナール」を発生させるバクテリアを抑止し、皮脂の酸化を予防してくれます。
体臭予防はまず、体を清潔にすることから。
柿渋石鹸はおすすめです。
柿茶タンニンソープ の情報はこちらからどうぞ。
ラベル:体臭